所有権解除の手続きについて

ご購入いただいたおクルマの所有権解除を行う際の手続きについてご案内しています。

所有権解除及び残債照会に伴うお問い合わせについて

所有権解除に伴う残高照会のお問合せにつきましては、原則としてお客様ご本人(車検証上の使用者)または、「所有権解除依頼書(兼 残債照会依頼書)」によりお客様ご本人より委託された方とさせていただきます(個人情報保護法第23 条準拠)。なお、下記の方法以外ではご回答を致しかねますのでよろしくお願い致します。

所有権解除の手順

  1. 受付

    下記表をご確認頂き、必要書類をFAX、郵送またはご持参ください。
    郵送で返信ご希望の方は404 円切手を貼った返信用封筒(長3サイズ)を添付ください(簡易書留で返信いたします)。
    ※おクルマナンバーにより、必要書類・受付場所が異なりますのでご注意ください。
    原則的に申請当日での所有権解除書類発行は出来ません。
    原則的に受領後、3営業日後での書類発行となります。
    原則的に分割での郵送はご遠慮願います。
    全書類が揃った場合での郵送にご協力願います。
    個人での所有権解除は受け付けておりません。

    ■個人の場合

    必要書類 備考
    (1) 所有権解除依頼書 使用者本人の記入・捺印が必要。
    所有権解除依頼書は、下記よりダウンロードいただけます。
    (2) 車検証コピー
    (3) 免許証コピー
    又はパスポートコピー
    顔写真入りの公的証明書(免許書又はパスポート)をお持ちでない場合、健康保険証、印鑑証明書、住民票など本人確認できる書類が必要(証明書類は発行3ヶ月以内のもの)。
    2種類ご提出頂く場合がございます。詳しくは担当者までお問い合わせください。
    (4) 納税証明書のコピー 軽自動車は不要。
    (5) 住民票(原本)
    (発行日より1 週間以内)
    ※車検証の使用者氏名(名称)・住所と上記(2)の各証明書の氏名(名称)・住所が相違している場合は、連続性を確認できる住民票が必要となる場合がございます。詳しくは担当者にお問い合わせください。
    使用者死亡の場合など、特別のケースは上記にあてはまりませんので、担当者にお問い合わせください。

    ■法人の場合

    必要書類 備考
    (1) 所有権解除依頼書 代表者名が入った会社印捺印・会社実印捺印。
    (2) 車検証のコピー
    (3) 会社の印鑑証明書
    (4) 登記簿謄本 会社名変更、住所変更になっている場合に必要。
    (5) 納税証明書のコピー 軽自動車は不要。
  2. 書類作成

    残債が無ければ、受付してから2~4 営業日で書類を作成いたします。

  3. 書類の受け渡し

    直接ご来店いただくか、または郵送にてご依頼者様宛に発送いたします。
    書類受付受渡時間 10:00~12:00 / 13:00~17:00

書類の送付先およびお問い合わせ先

ナンバーに記載されている地名表示によって所有権解除の書類提出先が異なります。ご確認の上、手続き願います。
所有権解除必要書類は個人情報を含む大切な書類となっております。お手数ですがご送付の際、簡易書留便等、お手元に記録の残る方法にて、ご郵送をお願い致します。
所有権担当連絡先FAX : 046-252-8800
〒252-0003 座間市ひばりが丘4-18-3
株)マツダアンフィニマルセン 246座間店
所有権解除担当 宛て
TEL : 046-252-8111
4. 折り返し、所有権解除用書類を送付させて頂きます。

●郵送で返信ご希望の方は返信金額の切手を貼った返信用封筒(簡易書留で返信いたします)を添付されるか返信用に 郵便レターパックプラス(赤)をご同封下さい。同封されていない場合は「飛脚特定信書便」(着払い)にて送付させて頂きます。

ご持参の際は事前にご連絡願います。
  • 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業)、年末年始及び夏季休暇は休業日とさせていただきます。
  • 休業日の詳細は営業カレンダーをご確認ください。
  • 書類発行につきましては、当社休業日・日曜日・祝日以外とさせていただきます。
  • 書類受付受渡時間 10:00~12:00 / 13:00~17:00